(助成金申請)<PN-HP431> sharp HPシリーズ 4Kマルチ 43V型
¥445,000
*Tax included.
*¥2,000 will be added per order as a shipping fee.
高精細4K解像度/高輝度700cd/m2
フルHD解像度の4倍にあたる高解像度4K表示。緻密できめ細かい映像表示による視認性の向上。明るい場所でも見やすい高輝度700cd/m2。
HDR信号入力に対応※1
明暗どちらの諧調も、自然に近い見え方で再現可能。HLG方式、PQ方式それぞれに対応。
※1HDMI入力時に対応。その他の信号時は、手動で適したガンマ設定を選択。
広色域パネル/高精度の色再現エンジンを搭載
3次元ルックアップテーブルと色変換アルゴリズムでより正確な色変換が可能。sRGBをはじめとした業界標準の様々な色域を再現可能。 ※2
※2各色域のRGB色度点は完全には包含されません。
デイジーチェーン対応
HDMI/DisplayPortの出力端子を搭載。同時出力により、いずれかの映像信号が途切れても、安定的な映像表示が可能。
マルチディスプレイ構成時の単一画面表示と、デイジーチェーン機能の組み合わせで8K映像を表示可能。※3※4
※3 8K信号対応は、DisplayPort1入力のみ対応。
※ 48K信号を入力するときは8KロゴのついたDisplayPortケーブルをご使用ください。
マルチ画面モード
2画面/4画面に分割表示可能。複数の情報をまとめて表示することで、 効果的な映像演出や効果的な情報発信が可能。
4画面表示
2画面表示(PinP)
2画面表示(PbyP)
その他機能
画面表示機能
エンラージ(拡大)/タイルマトリクス機能
ひとつの画面を複数台のディスプレイに拡大表示できます。また、額縁補正機能により、画面間のズレを解消します。
設置・設計機能
横置き・縦置き
コンテンツイメージに応じて横置き・縦置き※が選べます。
※コンテンツなどの縦表示には、専用の画面回転ソフト、または機器が必要になることがあります。
180度回転機能
画面上のコンテンツを、180度回転して表示することができます。
設置後/運用機能
24時間稼働
長時間の使用にも耐えうる、タフネス設計。24時間営業の店舗などでも、フルタイム稼働が可能です。
●同じ静止画を長時間表示し続けると残像現象が起こる場合があります。残像現象は、動画等を表示することで徐々に軽減されます。
防塵対応
粉塵の多い場所へ設置する場合でも、安定した表示品質を維持できるよう防塵性を強化しています。
リモコン番号設定
ディスプレイ側とリモコン側に番号をセットすることで、リモコン操作時の誤動作を防ぐことができます。
制御コマンド
管理用パソコンのRS-232CやLAN制御により、ディスプレイを制御することができます。制御コマンドには、Sフォーマット(SH方式)、Nフォーマット(SN方式)があります。本機はNフォーマット(SN方式)となります。制御コマンドの詳細については、取扱説明書をご確認ください。
複数ディスプレイリモコン制御
マルチディスプレイを構成する1台のディスプレイにコントロールキットPN-ZR03(別売)のリモコン受光部ボックスを装着することで、ひとつのリモコンで全ディスプレイの操作が可能になります。※
※先頭のディスプレイにリモコン受光部ボックスを装着してください。
パワーオンディレイ機能
複数台のディスプレイを、タイミングをずらしながら1台ずつ電源投入することで電力を分散。電源への負荷が軽減します。
ID設定機能
ID設定した各ディスプレイに対し、電源のON/OFF、入力切換、各種画面調整や設定などが行えます。
スケジュール機能
曜日や時間を設定すれば、自動的に電源のON/OFFを切り換えます。
webブラウザ設定機能
webブラウザや専用ソフトウェア※を使って、ディスプレイの操作が可能です。
※弊社インフォメーションディスプレイのWebサイトからダウンロード。
動作温度監視機能
使用環境によって内部温度が万一、動作保証温度以上に上昇すると、警告を発するとともに、バックライトの輝度を調整して温度上昇を防ぎます。※
※バックライトの輝度を調整しても異常な温度上昇が起こった場合は、電源待機状態となります。原因を取り除いたうえ、再度、主電源を入れてください。
ハードウェア診断機能
ハードウェアの異常を検知して、画面に表示します。
ログ保存・出力機能
操作履歴や信号変化状況、異常状態情報などを本体に保存し、故障箇所の特定などにスムーズに対応します(サービスマン用機能)。
環境性能
欧州RoHS規制に準拠
欧州連合(EU)における電気電子機器に含まれる特定有害物質〈鉛や水銀、六価クロム、カドミウム、ポリ臭化ビフェニール(PBB)、ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)〉の使用制限に対応しています。
環境に配慮した素材を使用
外装部品の一部にノンハロゲン樹脂を使用しています。